MENU

最近、仮想通貨の取引で海外取引所を利用するトレーダーが増えています。

海外取引所は国内取引所と比べて、取扱銘柄数や最大レバレッジ、取引手数料など多くの面で優れており、投資の幅を広げられるのが魅力です。

本記事では、仮想通貨取引におすすめの海外取引所をランキングで紹介します。

本記事の内容
  • 仮想通貨海外取引所おすすめ比較ランキング
    • 1位:Bybit
    • 2位:FXGT
    • 3位:Vantage
    • 4位:MEXC
    • 5位:Bitget
    • 6位:Bitmart
    • 7位:OrangeX
    • 8位:ZOOMEX
    • 9位:BTCC 
    • 10位:Tapbit
  • 注目の海外仮想通貨取引所おすすめランキング
    • bitcastle
    • BingX
    • Kucoin
    • Poloniex
    • Binance
    • BTSE
    • Pionex
    • LBANK
    • Phemex
  • 海外FX業者の仮想通貨取引サービス
    • Exness
    • XMTrading
    • AXI
    • TitanFX
    • AXIORY
  • 海外仮想通貨取引所の選び方と比較ポイント
  • 仮想通貨海外取引所のメリット
  • 仮想通貨海外取引所のデメリット
  • 海外仮想通貨取引所の始め方

本記事は取引量や安全性、ボーナスキャンペーンなど、様々な角度から評価した結果をまとめました。

これから仮想通貨の海外取引所を利用したい方はぜひ参考にしてください。

目次

仮想通貨海外取引所おすすめ比較ランキング

仮想通貨の海外取引所は数多く存在しますが、本記事では特におすすめの海外取引所をランキング形式で紹介します。

仮想通貨海外取引所おすすめ比較ランキング
  • 1位:Bybit
  • 2位:FXGT
  • 3位:Vantage
  • 4位:MEXC
  • 5位:Bitget
  • 6位:Bitmart
  • 7位:OrangeX
  • 8位:ZOOMEX
  • 9位:BTCC
  • 10位:Tapbit

このランキングは、取引量、セキュリティ、取扱銘柄数、レバレッジ、手数料などの要素を総合的に評価して作成しています。

「海外の仮想通貨取引所は数が多すぎて選べない」という方は、とりあえず下記のランキング上位の海外取引所を選んでおけば間違いありません。

スクロールできます
海外取引所特徴最大レバレッジ取扱銘柄数
Bybit高い流動性と豊富な取引ツール100倍1,400種類以上
FXGT高レバレッジと低スプレッド1,000倍60種類以上
VantageMT4/MT5対応と豊富な教育コンテンツ2,000倍1,000種類以上

それでは、各海外取引所の特徴を詳しく見ていきましょう。

1位:Bybit

仮想通貨海外取引所おすすめ比較ランキング1位はBybit
引用:Bybit公式サイト
海外取引所名Bybit(バイビット)
ランキング1位
総合スコア98
最大レバレッジ最大100倍
取扱銘柄数1,405種類
取引手数料0.005%~
口座開設ボーナス
入金キャンペーン
25,000円
最大450万円
日本語対応対応
おすすめ度
公式サイトBybit公式サイト

仮想通貨取引におすすめの海外取引所ランキング1位は、Bybit(バイビット)です。

Bybitは、海外の仮想通貨取引所の中でも特に人気が高い取引所。世界では4,000万人以上の利用者に愛されており、日本人の利用者も非常に多いのが特徴です。

Bybitの主な特徴
  • 世界的に人気が高い海外取引所
  • 日本人の利用者が多く安全性が高い
  • 高い流動性によって約定力も高い
  • 最大100倍のレバレッジで取引可能
  • 1,400種類以上の豊富な取扱銘柄
  • 充実した日本人による日本語サポート
  • 豪華なボーナスキャンペーンの実施

Bybitは特に先物取引に強みを持つ海外取引所です。1,400種類以上の仮想通貨を最大100倍のレバレッジをかけて取引ができます。

また、スマホアプリや取引画面が使いやすいことでも好評です。そのため、初心者からプロまで幅広いトレーダーに利用されています。

Bybitはセキュリティ対策も万全です。これまで大きなハッキング被害の報告はありません。

編集長

安全性や信頼性に関して文句はないと言えるでしょう。

さらに現在Bybitでは、期間限定のボーナスキャンペーンを開催中です!

新規登録で最大450万円のボーナスが受け取れます。

Bybitは仮想通貨取引を始めたい方や、より良い取引環境を求めているトレーダーにおすすめの海外取引所です。

2位:FXGT

仮想通貨海外取引所おすすめ比較ランキング2位はFXGT
引用:FXGT公式サイト
海外取引所名FXGT
ランキング2位
総合スコア96
最大レバレッジ最大1000倍
取扱銘柄数50種類以上
取引手数料無料
口座開設ボーナス
入金キャンペーン
15,000円
最大120万円
日本語対応対応
おすすめ度
公式サイトFXGT公式サイト

仮想通貨取引におすすめの海外取引所ランキング2位は、FXGT(エフエックスジーティー)です。

FXGTは、2019年に設立された比較的新しい海外取引所ですが、短期間で多くのトレーダーに支持されています。

特に仮想通貨取引に強みを持ち、最大1000倍というハイレバレッジを提供していることが大きな特徴です。

FXGTの主な特徴
  • 仮想通貨取引で最大1000倍のハイレバレッジを提供
  • 50種類以上の豊富な仮想通貨銘柄
  • 取引手数料無料
  • 充実した日本語サポート
  • 豪華なボーナスキャンペーンの実施
  • ゼロカットシステムによる追証リスクなし
  • 24時間365日取引可能

FXGTは特に仮想通貨取引に強みを持つ海外取引所です。

50種類以上の仮想通貨を最大1000倍のレバレッジをかけて取引ができます。これは他の海外取引所では見られないレバレッジの高さです。

また、取引手数料が無料であることや、豊富なボーナスキャンペーンを実施している点も、多くのトレーダーに人気の理由の一つです。

FXGTは安全性にも配慮しており、セーシェル金融庁(FSA)からライセンスを取得しています。また、ゼロカットシステムを採用しているため、入金額以上の損失が発生することはありません。

編集長

比較的新しい業者ながら、安全性と利便性を両立させた取引環境を提供していると言えるでしょう。

さらに現在FXGTでは、豪華なボーナスキャンペーンを開催中です!

新規登録で15,000円の口座開設ボーナスが受け取れるほか、入金ボーナスで最大120万円のボーナスが獲得可能です。

FXGTは仮想通貨取引を始めたい方や、ハイレバレッジでの取引を求めているトレーダーにおすすめの海外取引所です。

3位:Vantage

仮想通貨海外取引所おすすめ比較ランキング3位はVantage
引用:Vantage公式サイト
海外取引所名Vantage
ランキング3位
総合スコア94
最大レバレッジ最大2000倍
取扱銘柄数900種類以上
取引手数料口座タイプによる
口座開設ボーナス
入金キャンペーン
15,000円
最大120%
日本語対応対応
おすすめ度
公式サイトVantage公式サイト

仮想通貨取引におすすめの海外取引所ランキング3位は、Vantage(ヴァンテージ)です。

Vantageは2009年に設立された歴史ある海外取引所。世界中の多くのトレーダーから支持されています。

特にプレミアム口座では、最大2000倍というハイレバレッジを提供していることが大きな特徴です。

Vantageの主な特徴
  • プレミアム口座で最大2000倍のハイレバレッジを提供
  • 900種類以上の豊富な取引銘柄
  • スプレッドの狭いRAW口座を提供
  • メールでの日本語サポート対応
  • 豪華なボーナスキャンペーンの実施
  • ゼロカットシステムによる追証リスクなし
  • 24時間365日取引可能

Vantageは特に3種類の口座タイプを提供する総合的な海外取引所です。

取引手数料無料のスタンダード口座、スプレッドの狭いRAW口座、最大2000倍のレバレッジが使えるプレミアム口座から、トレーダーの目的に合わせて選択できます。

また、900種類以上の豊富な銘柄を取り扱っています。

また、株式やETF、債券など幅広い金融商品を取り扱っている点も、多くのトレーダーに人気の理由の一つです。

Vantageは安全性にも配慮しており、オーストラリアのASICやイギリスのFCAなど、複数の信頼性の高い金融ライセンスを取得しています。

また、ゼロカットシステムを採用しているため、入金額以上の損失が発生することはありません。

編集長

比較的高額な入金が必要なプレミアム口座もありますが、スタンダード口座とRAW口座は50ドルから取引を始められます。

安全性と利便性を両立した取引環境を提供していると言えるでしょう。

さらに現在Vantageでは、豪華なボーナスキャンペーンを開催中です!

新規登録で15,000円の口座開設ボーナスが受け取れるほか、初回入金では最大120%の入金ボーナスが受け取り可能です。

Vantageは多様な金融商品を取引したい方や、ハイレバレッジでのトレードを求めているトレーダーにおすすめの海外取引所です。

4位:MEXC

仮想通貨海外取引所おすすめ比較ランキング4位はMEXC
引用:MEXC公式サイト
海外取引所名MEXC
ランキング4位
総合スコア96
最大レバレッジ最大200倍
取扱銘柄数2,000種類以上
取引手数料0%~
口座開設ボーナス
入金キャンペーン
10,500円
最大20,000USDT
日本語対応対応
おすすめ度
公式サイトMEXC公式サイト

仮想通貨取引におすすめの海外取引所ランキング4位は、MEXC(エムイーエックスシー)です。

MEXCは2018年に設立された比較的新しい取引所ながら、2,000種類以上の仮想通貨を取り扱う充実した品揃えで、世界中のトレーダーから支持を集めています。

最大の特徴は、業界最多級の2,000種類以上もの取扱銘柄と、最大200倍のレバレッジ取引に対応している点です。

MEXCの主な特徴
  • 業界最多級の2,000種類以上の取扱銘柄
  • 最大200倍の高レバレッジ取引が可能
  • 取引手数料が業界最安水準(0%~)
  • 24時間365日の日本語サポート完備
  • IEOやエアドロップイベントが豊富
  • 独自トークン「MX」による手数料割引
  • シンガポールを拠点とする信頼性

MEXCは草コインやアルトコインの取り扱いが特に充実している海外取引所です。

新規上場コインへのアクセスが早く、将来性のある新興仮想通貨へいち早く投資できる環境を提供しています。

また、取引手数料が0%からと業界最安水準なのも、多くのトレーダーから支持される理由の一つです。独自トークン「MX」を保有することで、さらなる手数料割引も可能です。

セキュリティ面でも、資産の大部分をコールドウォレットで保管し、二段階認証を導入するなど、万全の対策を講じています。

さらに24時間365日体制の日本語サポートを完備しており、困ったときでも安心して取引を続けられます。

編集長

取引開始時の最低入金額も低く設定されており、少額から取引を始められる点も魅力的です。

現在MEXCでは、豪華なボーナスキャンペーンを実施中です!

新規口座開設で10,500円相当のボーナスが受け取れるほか、入金時には最大20,000USDT相当の入金ボーナスを獲得可能です。

MEXCは豊富な取扱銘柄で新興コインに投資したいトレーダーや、ハイレバレッジでのアグレッシブな取引をしたい方に特におすすめの海外取引所です。

Bitget

仮想通貨海外取引所おすすめ比較ランキング5位はBitget
引用:Bitget公式サイト
海外取引所名Bitget
総合スコア94
最大レバレッジ最大125倍
取扱銘柄数800種類以上
取引手数料0.020%~0.1%
口座開設ボーナス
入金キャンペーン
4,500円
最大120%
日本語対応対応
おすすめ度
公式サイトBitget公式サイト

Bitget(ビットゲット)は、2018年に設立されたシンガポールを拠点とする海外仮想通貨取引所です。

登録者数3,000万人以上を誇る急成長中の取引所で、コピートレード機能と豊富な取扱銘柄、充実したセキュリティ体制が特徴となっています。

Bitgetの主な特徴
  • 800種類以上の豊富な取扱銘柄
  • 16万人以上のトレーダーが参加するコピートレード
  • 最大125倍のレバレッジ取引が可能
  • 3億ドル規模の資産保護基金を設立
  • 米国など複数の金融ライセンスを保有
  • ゼロカットシステムで追証なし
  • 日本語カスタマーサポート完備

Bitgetはコピートレードが特に充実している海外取引所です。

16万人以上のトレーダーが参加し、累計利益5億ドル以上を記録するなど、実績のあるコピートレードプラットフォームを提供しています。取引経験が少ない方でも、実績のあるトレーダーの取引をコピーすることで効率的な取引が可能です。

セキュリティ面では、3億ドル規模の資産保護基金を設立し、コールドウォレット管理や2段階認証など、多層的な安全対策を実施しています。

編集長

また米国やカナダなど複数の金融ライセンスを取得しており、コンプライアンス体制も整っています。

現在Bitgetでは、魅力的なボーナスキャンペーンを実施中です!

新規口座開設で4,500円の口座開設ボーナスが受け取れるほか、入金時には最大100%の入金ボーナスを獲得できます。

Bitgetは充実したコピートレード機能を活用したい方や、安全性の高い環境で仮想通貨取引をしたい方に特におすすめの海外取引所です。

6位:Bitmart

Bitmartは安定した取引環境と豊富な取扱銘柄が特徴の仮想通貨海外取引所です。

Bitmartの主な特徴
  • 850種類以上の取扱銘柄
  • 最大100倍のレバレッジ取引
  • 独自のIEOプラットフォーム「BitMart Launchpad」
  • スマートフォンアプリの使いやすさ
  • 24時間365日のカスタマーサポート

Bitmartは特にモバイル取引に力を入れており、スマートフォンアプリの操作性が高く評価されています。また、独自のIEOプラットフォームを通じて、新規仮想通貨プロジェクトへの投資機会も提供しています。

編集長

新規ユーザー向けのボーナスも魅力的で、最大45万円相当の口座開設ボーナスと9万円相当の入金ボーナスを用意しています。

モバイルでの取引を重視する方や、新規コインへの投資に興味がある方におすすめの海外取引所です。

7位:OrangeX

OrangeXは比較的新しい仮想通貨海外取引所ですが、高いレバレッジと使いやすいインターフェースで注目を集めています。

OrangeXの主な特徴
  • 最大200倍の高レバレッジ取引
  • 350種類以上の取扱銘柄
  • 完全日本語対応の取引プラットフォーム
  • 低手数料での取引(メイカー:0.02%、テイカー:0.06%)
  • 24時間日本語カスタマーサポート

OrangeXは特に日本人トレーダー向けのサービスに力を入れており、使いやすさと安心感が評価されています。

編集長

新規ユーザー向けには最大10,000円相当のボーナスを提供しており、少額から取引を始められるのも魅力です。

8位:ZOOMEX

ZOOMEXは高レバレッジと豊富な取引ツールが特徴の仮想通貨海外取引所です。

項目詳細
最大レバレッジ150倍
取扱銘柄数275種類以上
取引手数料メイカー:0.02%、テイカー:0.06%
特徴的な機能コピートレード、グリッド取引
日本語対応取引画面、サポートともに完全対応

ZOOMEXはBybitのホワイトラベル取引所として知られており、安定した取引環境を提供しています。

コピートレードやグリッド取引など、様々な取引手法に対応しているのも特徴です。

編集長

新規登録者向けには最大6,000円相当のボーナスを用意しています。

9位:BTCC

BTCCは2011年に設立された老舗の仮想通貨海外取引所で、長年の運営実績と高い信頼性が特徴です。

BTCCの主な特徴
  • 最大250倍の高レバレッジ取引
  • 109種類以上の取扱銘柄
  • 充実したセキュリティ対策
  • 日本語対応のカスタマーサポート
  • デモ取引機能の提供

BTCCは特にデリバティブ取引に強みを持っており、先物取引やオプション取引を行うトレーダーに人気があります。

また、長年の運営実績があるため、安全性を重視するトレーダーにも選ばれています。

編集長

新規ユーザー向けには最大52万円相当のボーナスを提供しています。

10位:Tapbit

Tapbitは使いやすいモバイルアプリと豊富な取引ツールが特徴の仮想通貨海外取引所です。

Tapbitの主な特徴
  • 最大200倍のレバレッジ取引
  • 700種類以上の取扱銘柄
  • 直感的な操作が可能なモバイルアプリ
  • 低手数料での取引(0.02%〜)
  • 24時間365日の日本語サポート

Tapbitは特にモバイル取引に力を入れており、スマートフォンでの取引が多いトレーダーに適しています。

また、AIを活用した取引分析ツールも提供しており、効率的な取引をサポートしています。

編集長

新規登録者向けには最大8,000円の口座開設ボーナスを用意しています。

以上が仮想通貨海外取引所ランキングのトップ10です。

注目の海外仮想通貨取引所おすすめランキング

bitcastle

bitcastleは新興の仮想通貨取引所として注目を集めています。

主な特徴は以下の通りです。

bitcastleの主な特徴
  • 低手数料と使いやすいインターフェース
  • 充実した日本語対応
  • 700種類以上の豊富な取扱銘柄
  • 独自のステーキングサービスとIEOプラットフォーム
  • 頻繁なボーナスキャンペーンの実施

bitcastleは特にアルトコインの取引に強みを持っており、多様な投資機会を提供しています。

初心者トレーダーにも人気がありますが、比較的新しい取引所のため、長期的な信頼性や流動性については今後の実績を見守る必要があります。

BingX

BingXはコピートレード機能が充実している取引所として知られています。主な特徴は以下の通りです。

項目詳細
取扱銘柄数725種類以上
最大レバレッジ150倍
特徴的な機能コピートレード
対応取引スポット、先物、オプション
モバイルアプリ高評価

経験豊富なトレーダーの取引を自動でコピーできるため、初心者でも効率的に利益を狙えるのが大きな特徴です。

編集長

ユーザーインターフェースは直感的で使いやすく、モバイルアプリの評価も高いです。さらに、定期的なトレーディングコンテストや豊富なボーナスキャンペーンも魅力の一つです。

ただし、高レバレッジ取引には十分な注意が必要です。

Kucoin

Kucoinは「人民の取引所」として知られ、以下のような特徴があります。

Kucoinの主な特徴
  • 700種類以上の仮想通貨を取り扱い
  • 新興のアルトコインやトークンの上場が早い
  • 独自トークンKCSの保有者特典
  • レンディング、ステーキング、先物取引などの多様な収益化手段
  • 高いセキュリティ評価

独自トークンKCSの保有者には取引手数料の割引や配当などの特典があり、長期保有者に人気があります。

編集長

セキュリティ面でも高い評価を受けており、これまで大規模なハッキング被害の報告はありません。

ただし、一部の機能や新規コインは日本からのアクセスが制限されている場合があるので注意が必要です。

Poloniex

Poloniexは2014年に設立された老舗の仮想通貨取引所です。主な特徴は以下の通りです。

項目詳細
取扱仮想通貨ペア600種類以上
最大レバレッジ100倍
特徴的な機能マージン取引、ステーキング
流動性高い(大口取引に適している)
ユーザーインターフェースやや複雑だが、カスタマイズ性が高い

長年の運営実績があり、信頼性が高いことが特徴です。マージン取引やステーキングサービスも提供しており、多様な取引ニーズに対応しています。

編集長

ユーザーインターフェースは少し複雑ですが、カスタマイズ性が高く、上級者向けの機能が充実しています。

ただし、過去にハッキング被害を受けた経験があるため、セキュリティ面での懸念も完全には払拭されていません。

Binance

Binanceは取引量で世界最大の仮想通貨取引所です。

Binanceの主な特徴
  • 350種類以上の仮想通貨を取扱
  • 豊富な取引ツールと低手数料
  • 多様な取引タイプ(スポット、先物、オプション、マージン)
  • 独自サービス(Binance Launchpad、Binance Earn)
  • 高いセキュリティ評価

セキュリティ面でも高い評価を受けており、SAFU(Secure Asset Fund for Users)という独自の保険基金も設けています。

編集長

ただし、現在は日本からの新規登録を停止しているため、既存のユーザーのみが利用可能です。

規制環境の変化に応じて、サービス内容が変更される可能性もあるので注意が必要です。

BTSE

BTSEは独自トークンBTSEの保有者に特典を提供する取引所です。

項目詳細
取引タイプスポット、先物、オプション
特徴的なサービスOTCデスク、機関投資家向けサービス
セキュリティ多段階認証、コールドウォレット管理
独自機能流動性プール提供、複数法定通貨ペア
日本語サポート限定的

OTCデスクの提供や機関投資家向けのサービスが充実しています。

セキュリティ面でも高い評価を受けており、多段階の認証システムやコールドウォレットでの資産管理を行っています。

編集長

また、流動性プールの提供や複数の法定通貨ペアの取り扱いなど、独自の特徴も多く持っています。

ただし、取り扱い銘柄数は他の大手取引所と比べてやや少なめで、日本語サポートも限定的です。

Pionex

Pionexは自動取引ボットを内蔵した取引所として知られています。

Pionexの主な特徴
  • 複数の自動取引戦略を無料で利用可能
  • 約350種類の取扱銘柄
  • 比較的低めの取引手数料
  • 初心者でも始めやすい自動取引環境
  • 使いやすいモバイルアプリ

グリッドトレーディングやマーティンゲール戦略など、複数の自動取引戦略を無料で利用できることが大きな特徴です。

初心者でも自動取引を始めやすい環境を提供しており、手動取引と自動取引を組み合わせた柔軟な運用が可能です。

編集長

ただし、自動取引ボットの性能は市場環境によって大きく変動するため、過度な期待は禁物です。

また、一部の高度な機能は有料プランでのみ利用可能です。

LBANK

LBANKは新規コインの上場が早いことで知られる取引所です。

項目詳細
取扱銘柄数600種類以上
特徴的な機能IEO(Initial Exchange Offering)プラットフォーム
ステーキングサービス充実
独自トークンLBANKトークン(手数料割引などの特典あり)
取引手数料標準的

特にマイナーな通貨の取引に強みを持っており、IEOプラットフォームも提供しているため、新規プロジェクトへの投資機会も豊富です。

編集長

また、ステーキングサービスも充実しており、長期保有者向けの選択肢も多いです。

取引手数料は標準的ですが、独自トークンLBANKの保有者には手数料割引などの特典があります。

ただし、流動性が低い通貨ペアも多いため、大口取引には注意が必要です。また、規制の厳しい国からのアクセスが制限される場合があります。

Phemex

Phemexは高レバレッジと低手数料が特徴の取引所です。

Phemexの主な特徴
  • 最大100倍のレバレッジ取引
  • ゼロ手数料のスポット取引
  • BTC/USDの無期限契約などの人気商品
  • 高いセキュリティ評価
  • 直感的なユーザーインターフェース

契約取引にも力を入れており、BTC/USDの無期限契約などが人気です。

セキュリティ面でも高い評価を受けており、コールドウォレットでの資産管理や多段階認証システムを採用しています。

編集長

ユーザーインターフェースは直感的で、初心者でも扱いやすいデザインになっています。

さらに、デモ取引機能や教育コンテンツも充実しており、学習しながら取引スキルを磨くことができます。

ただし、取り扱い銘柄数は他の大手取引所と比べてやや少なめで、一部の国からのアクセスが制限される場合があります。

海外FX業者の仮想通貨取引サービス

次に、海外FX業者が提供する仮想通貨取引サービスについて見ていきましょう。

Exness

Exnessは高レバレッジと狭いスプレッドで知られるFX業者です。

仮想通貨取引に関する主な特徴は以下の通りです。

項目詳細
最大レバレッジ50倍
取扱仮想通貨BTC、ETHなど主要通貨
取引プラットフォームMetaTrader 4と5
特徴的な機能ECN方式による低スプレッド取引
カスタマーサポート24時間365日(日本語対応あり)

MetaTrader 4と5に対応しており、使い慣れたプラットフォームで仮想通貨取引が可能です。

また、ECN方式による低スプレッド取引も特徴の一つです。

編集長

24時間365日のカスタマーサポートを提供しており、日本語対応も充実しています。

ただし、取り扱い仮想通貨の数は専門の取引所と比べると少なめで、主要な通貨に限定されています。

また、FX取引と仮想通貨取引では口座が分かれているため、資金移動に若干の手間がかかる場合があります。

XMTrading

XMTradingは教育コンテンツが充実していることで知られるFX業者です。

仮想通貨取引に関する主な特徴は以下の通りです。

XMTradingの仮想通貨取引の特徴
  • 8種類の主要な仮想通貨ペアを提供
  • 最大20倍のレバレッジが利用可能
  • MT4やMT5に対応
  • 充実した日本語サポート
  • 無料のウェビナーや取引セミナーを定期的に開催

MT4やMT5に対応しており、使い慣れたプラットフォームで仮想通貨取引ができます。

また、日本語サポートも充実しており、初心者にも扱いやすい環境を提供しています。

編集長

無料のウェビナーや取引セミナーなども定期的に開催されており、取引スキルの向上に役立ちます。

ただし、取り扱い仮想通貨の数は限られており、主要な通貨のみとなっています。

また、仮想通貨の現物取引は提供されておらず、CFD取引のみとなるため、実際の仮想通貨を保有することはできません。

AXI

AXIは豊富な取引ツールが特徴のFX業者です。

仮想通貨取引に関する主な特徴は以下の通りです。

項目詳細
取扱仮想通貨BTC、ETHなどの主要通貨
取引プラットフォームMT4、MT5
特徴的な機能EAを使用した自動取引が可能
スプレッド比較的狭い
独自ツール分析ツール、リスク管理ツールを提供

MT4やMT5に対応しており、EAを使用した自動取引も可能です。

また、スプレッドが比較的狭いことも特徴の一つです。

編集長

独自の分析ツールやリスク管理ツールも提供しており、効率的な取引をサポートしています。

新規口座開設者向けのボーナスキャンペーンも充実しています。

ただし、取り扱い仮想通貨の数は限られており、主要な通貨のみとなっています。

また、仮想通貨取引はCFD形式のみで提供されているため、実際の仮想通貨を保有することはできません。

レバレッジも比較的低めに設定されています。

TitanFX

TitanFXは高速約定が特徴のFX業者です。

仮想通貨取引に関する主な特徴は以下の通りです。

TitanFXの仮想通貨取引の特徴
  • BTCやETHなどのメジャーな仮想通貨ペアを取扱
  • MT4とMT5に対応
  • ECN方式による低スプレッドでの取引が可能
  • スキャルピングやアービトラージを許可
  • 24時間365日のカスタマーサポート(日本語対応あり)

ECN方式による低スプレッドでの取引が可能です。また、スキャルピングやアービトラージも許可されており、短期トレーダーに人気があります。

編集長

取引手数料は比較的低めに設定されており、コスト効率の良い取引が可能です。

カスタマーサポートも24時間365日提供されており、日本語対応も行っています。

ただし、取り扱い仮想通貨の数は限られており、主要な通貨のみとなっています。

また、仮想通貨取引はCFD形式のみで提供されているため、実際の仮想通貨を保有することはできません。

AXIORY

AXIORYはMT5対応と多様な入金方法で人気のFX業者です。

仮想通貨取引に関する主な特徴は以下の通りです。

項目詳細
取扱仮想通貨BTCやETHなどの主要な仮想通貨ペア
取引プラットフォームMT5、cTrader
教育コンテンツ充実
入金方法多様(クレジットカード、電子決済システムなど)
日本語サポートあり

cTraderプラットフォームにも対応しており、トレーダーの好みに合わせて取引プラットフォームを選択できます。

また、教育コンテンツも充実しており、初心者トレーダーのスキル向上をサポートしています。

編集長

入金方法が豊富で、クレジットカードや電子決済システムなど、様々な選択肢があります。

ただし、取り扱い仮想通貨の数は限られており、主要な通貨のみとなっています。

また、仮想通貨取引はCFD形式のみで提供されているため、実際の仮想通貨を保有することはできません。

レバレッジも比較的低めに設定されています。

海外仮想通貨取引所の選び方と比較ポイント

仮想通貨の海外取引所を選ぶ際は、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。

ここでは、主な比較ポイントとその重要性について解説します。

取扱銘柄数と取引ペアの豊富さ

取扱銘柄数は、投資の幅を決める重要な要素です。

多くの銘柄を取り扱う取引所では、以下のようなメリットがあります。

取扱銘柄数が多い取引所のメリット
  • 新興の有望な仮想通貨に早めに投資できる
  • 分散投資がしやすい
  • 様々な取引戦略を実践できる

例えば、MEXCは2,500種類以上、Bybitは1,400種類以上の仮想通貨を取り扱っており、多様な投資機会を提供しています。

一方で、取扱銘柄が多すぎると選択に迷う可能性もあるため、自分のトレードスタイルに合わせて選ぶことが大切です。

最大レバレッジの高さ

レバレッジは、少額の資金で大きな取引を可能にする仕組みです。

海外取引所では、国内取引所と比べて高いレバレッジを提供しているところが多くあります。

取引所最大レバレッジ
Vantage2,000倍
BTCC250倍
MEXC200倍
Bybit100倍

高レバレッジは大きな利益を得るチャンスを提供しますが、同時にリスクも高くなります。

初心者の方は低めのレバレッジから始め、徐々に経験を積むことをおすすめします。

取引手数料とスプレッドの安さ

取引コストは長期的な収益に大きく影響します。

主な取引コストには以下のものがあります。

主な取引コスト
  • 取引手数料:売買時に発生する手数料
  • スプレッド:売値と買値の差
  • 出金手数料:仮想通貨を出金する際の手数料

例えば、Bitgetはメイカー手数料0.02%、テイカー手数料0.06%と業界でも低水準の手数料を提供しています。

また、FXGTは特に狭いスプレッドで知られています。

頻繁に取引を行う方は、これらのコストを十分に比較検討することが重要です。

日本語対応と日本人向けサポート

日本人トレーダーにとって、日本語対応の有無は重要な選択基準となります。

日本語対応の確認ポイント
  • 取引画面の日本語対応
  • 日本語カスタマーサポートの有無
  • 日本語の取引ガイドや教育コンテンツの提供

Bybit、MEXC、Bitgetなどは、完全な日本語対応を提供しており、日本人トレーダーにとって使いやすい環境を整えています。

特に初心者の方は、日本語サポートが充実している取引所を選ぶことで、安心して取引を始められます。

セキュリティ対策と資産保護

仮想通貨取引では、セキュリティが非常に重要です。以下のような点を確認しましょう。

セキュリティ確認ポイント
  • 二段階認証の導入
  • コールドウォレットでの資産管理
  • 保険基金の有無
  • 過去のハッキング被害の有無とその対応

例えば、Bybitは顧客資産の100%をコールドウォレットで管理し、これまで大きなセキュリティ事故は報告されていません。

BTCCも長年の運営実績があり、高い信頼性を誇っています。

以上の比較ポイントを踏まえ、自分のトレードスタイルや優先事項に合わせて最適な海外取引所を選んでください。

次の章では、仮想通貨海外取引所のメリットについて詳しく解説します。

仮想通貨海外取引所のメリット

仮想通貨の海外取引所には、国内取引所にはない様々なメリットがあります。

ここでは、主なメリットについて詳しく解説します。

豊富な取扱銘柄と取引ペア

海外取引所の最大の魅力の一つは、取り扱う仮想通貨の種類が豊富なことです。

以下のような利点があります。

豊富な取扱銘柄のメリット
  • 新興の有望な仮想通貨にいち早く投資できる
  • 様々な通貨ペアでの取引が可能
  • 分散投資がしやすい

例えば、MEXCは2,500種類以上、Bybitは1,400種類以上の仮想通貨を取り扱っており、国内取引所の数十種類と比べると圧倒的に多様な投資機会を提供しています。

これにより、トレーダーは市場の変化に柔軟に対応し、新たな投資機会を見つけやすくなります。

高レバレッジでのトレードが可能

海外取引所では、国内取引所と比べて非常に高いレバレッジでの取引が可能です。

以下の表は主要な海外取引所の最大レバレッジを示しています。

取引所最大レバレッジ
Vantage2,000倍
FXGT1,000倍
BTCC250倍
MEXC200倍
Bybit100倍

高レバレッジにより、少額の資金でも大きな取引が可能になります。

これは以下のようなメリットをもたらします。

高レバレッジのメリット
  • 少ない資金で大きな利益を狙える
  • 短期的な価格変動を活用しやすい
  • 資金効率が良く、複数の取引を同時に行いやすい

ただし、高レバレッジはリスクも大きくなるため、十分な知識と経験を持って慎重に利用する必要があります。

低手数料での取引

多くの海外取引所は、国内取引所と比べて低い手数料で取引できます。

例えば、以下のような手数料体系が一般的です。

  • メイカー手数料:0.02%〜0.1%
  • テイカー手数料:0.06%〜0.1%

低手数料のメリットには以下のようなものがあります。

低手数料のメリット
  • 取引コストが抑えられ、利益が出しやすい
  • 頻繁な取引を行う際も負担が少ない
  • 小さな値動きでも利益を得やすい

例えば、Bitgetはメイカー手数料0.02%、テイカー手数料0.06%と業界でも低水準の手数料を提供しており、コスト意識の高いトレーダーに人気です。

充実したボーナスキャンペーン

海外取引所では、新規ユーザーや既存ユーザー向けに豊富なボーナスキャンペーンを実施しています。

主なボーナスには以下のようなものがあります。

主なボーナスキャンペーン
  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス
  • 取引量に応じたリベート
  • 紹介プログラム

例えば、Bybitでは最大3万ドル相当のボーナスを提供しており、FXGTでは最大128万円相当の入金ボーナスを用意しています。

これらのボーナスを活用することで、初期投資を抑えながら取引を始められたり、取引資金を効率的に増やしたりすることができます。

以上が仮想通貨海外取引所の主なメリットです。これらのメリットを活かすことで、より柔軟で効率的な仮想通貨取引が可能になります。

ただし、海外取引所にはデメリットもあるため、次の章ではそれらについて詳しく解説します。

仮想通貨 海外取引所のデメリット

仮想通貨の海外取引所には多くのメリットがありますが、同時にいくつかのデメリットや注意点も存在します。

ここでは、主なデメリットについて詳しく解説します。

金融庁の規制対象外

海外取引所の多くは、日本の金融庁の規制対象外となっています。

これには以下のようなリスクがあります。

金融庁の規制対象外であることのリスク
  • トラブル発生時に日本の法律による保護を受けにくい
  • 取引所の破綻時に資産が保護されない可能性がある
  • 取引所の運営方針が突然変更される可能性がある

例えば、Binanceは2023年に日本からの新規登録を停止しました。

このように、規制の変更により突然サービスが利用できなくなるリスクがあります。

ただし、Bybitなどの大手取引所は、他国の金融ライセンスを取得するなど、独自の信頼性確保に努めています。

日本円での直接入出金が困難

多くの海外取引所では、日本円での直接入出金ができません。

これにより以下のような不便さがあります。

日本円での直接入出金ができないことの不便さ
  • 入金時に仮想通貨を購入する手間がかかる
  • 出金時に別の取引所を経由する必要がある
  • 為替変動のリスクがある

例えば、MEXCやBitgetでは、USDTやBTCなどの仮想通貨での入出金が主な方法となります。

一部の取引所ではクレジットカードでの入金に対応していますが、手数料が高くなる傾向があります。

ハッキングリスクへの注意

海外取引所は、国内取引所と比べてハッキングのリスクが高いと言われています。

以下のような理由があります。

海外取引所のハッキングリスクが高い理由
  • 規制が緩い国に拠点を置いている場合がある
  • 取引量が多く、攻撃者の標的になりやすい
  • 新興の取引所ではセキュリティ対策が不十分な場合がある

実際に、過去には大手取引所でもハッキング被害が報告されています。

例えば、2014年にMt.Goxで約850億円相当の仮想通貨が流出する事件がありました。

ただし、近年は多くの取引所がセキュリティ対策を強化しています。

例えば、Bybitは顧客資産の100%をコールドウォレットで管理し、BTCCは長年の運営でハッキング被害の報告がありません。

取引所主なセキュリティ対策
Bybitコールドウォレット管理、多段階認証
MEXCリスク準備金、高度な暗号化技術
Bitget3億ドルの保護基金、マルチシグウォレット

これらのデメリットを踏まえた上で、以下の点に注意して海外取引所を利用することが重要です。

海外取引所利用時の注意点
  • 信頼性の高い大手取引所を選ぶ
  • 二段階認証などのセキュリティ機能を必ず利用する
  • 取引に使用しない資産はハードウェアウォレットなどで自己管理する
  • 取引所の利用規約や注意事項をよく読む

以上が仮想通貨海外取引所の主なデメリットです。

これらのリスクを理解し、適切に対策を取ることで、海外取引所のメリットを最大限に活用できます。

次の章では、海外仮想通貨取引所の始め方について解説します。

海外仮想通貨取引所の始め方

仮想通貨の海外取引所を利用するには、いくつかのステップを踏む必要があります。

ここでは、海外取引所の始め方を詳しく解説します。

海外取引所の選択と口座開設

まず、自分のニーズに合った海外取引所を選びましょう。

以下の点を考慮して選択することが重要です。

取引所選択の考慮点
  • 取扱銘柄数と取引ペア
  • レバレッジの上限
  • 取引手数料とスプレッド
  • 日本語対応の有無
  • セキュリティ対策

取引所を選んだら、以下の手順で口座を開設します。

口座開設の手順
  1. 取引所の公式サイトにアクセス
  2. 「登録」や「口座開設」ボタンをクリック
  3. 必要な個人情報を入力
  4. 利用規約に同意
  5. 登録確認メールを受け取り、アカウントを有効化

例えば、Bybitの場合、口座開設に必要な時間は約5分程度です。

多くの取引所では、スマートフォンアプリからも簡単に登録できます。

本人確認(KYC)と二段階認証

口座開設後、本人確認(KYC:Know Your Customer)手続きが必要になります。

KYCは以下の理由で重要です。

KYCの重要性
  • マネーロンダリング防止
  • 取引制限の解除
  • セキュリティの向上

KYCに必要な書類は一般的に以下の通りです。

必要書類具体例
本人確認書類パスポート、運転免許証、マイナンバーカード
住所確認書類公共料金の請求書、住民票
顔写真セルフィー(自撮り写真)

KYC完了後、二段階認証を設定しましょう。これにより、アカウントのセキュリティが大幅に向上します。

一般的な二段階認証の方法には以下があります。

  • Google認証アプリ
  • SMS認証
  • メール認証

海外取引所への入金方法と注意点

海外取引所への入金方法は主に以下の3つがあります。

主な入金方法
  1. 仮想通貨での入金
  2. クレジットカードでの入金
  3. 銀行送金(一部の取引所のみ)

最も一般的なのは仮想通貨での入金です。以下の手順で行います。

仮想通貨での入金手順
  1. 国内取引所で仮想通貨を購入
  2. 海外取引所の入金アドレスを取得
  3. 国内取引所から海外取引所のアドレスに送金

入金の際は以下の点に注意しましょう。

入金時の注意点
  • 入金手数料の確認
  • 最小入金額の確認
  • ネットワークの選択(特にステーブルコインの場合)
  • 送金先アドレスの再確認

海外取引所で仮想通貨をトレード

入金が完了したら、いよいよ取引を開始できます。

以下の点に注意してトレードを行いましょう。

トレード時の注意点
  • 取引ペアの選択(例:BTC/USDT, ETH/USDT)
  • 注文タイプの選択(成行注文、指値注文など)
  • レバレッジの設定(デリバティブ取引の場合)
  • ポジションサイズの決定
  • 損切り(ストップロス)と利益確定(テイクプロフィット)の設定

初めての方は、少額から始めて徐々に取引に慣れていくことをおすすめします。

また、デモ取引機能を提供している取引所(BTCCなど)では、リスクなしで取引の練習ができます。

以上が海外仮想通貨取引所の始め方です。次の章では、海外取引所で人気の仮想通貨ペアについて解説します。

海外取引所で人気の仮想通貨ペア

海外の仮想通貨取引所では、様々な通貨ペアが取引されています。

ここでは、特に人気の高い通貨ペアとその特徴について解説します。

ビットコイン(BTCUSDT)

BTCUSDTは、ビットコイン(BTC)と米ドルテザー(USDT)のペアです。

BTCUSDTの特徴
  • 最も取引量の多い通貨ペア
  • 高い流動性
  • ボラティリティが比較的高い
  • 多くの取引所で最大レバレッジが適用される

例えば、Bybitでは BTCUSDTペアで最大100倍のレバレッジが利用可能です。

初心者からプロのトレーダーまで幅広く取引されている通貨ペアです。

イーサリアム(ETHUSDT)

ETHUSDTは、イーサリアム(ETH)と米ドルテザー(USDT)のペアです。

ETHUSDTの特徴
  • ビットコインに次ぐ取引量
  • スマートコントラクトの基盤として注目
  • DeFiやNFTの発展と共に価値が上昇
  • ビットコインよりもボラティリティが高い傾向

MEXCやBitgetなどの取引所では、ETHUSDTペアで最大125倍から200倍のレバレッジ取引が可能です。

イーサリアムの将来性に期待するトレーダーに人気があります。

リップル(XRPUSDT)

XRPUSDTは、リップル(XRP)と米ドルテザー(USDT)のペアです。

XRPUSDTの特徴
  • 国際送金の迅速化を目指すプロジェクト
  • 金融機関との提携が多い
  • 比較的低価格で取引できる
  • 法規制の影響を受けやすい

KuCoinやOrangeXなどの取引所では、XRPUSDTペアで最大100倍から200倍のレバレッジ取引が可能です。

銀行間送金の革新に期待するトレーダーに注目されています。

注目のアルトコインペア

主要な仮想通貨以外にも、以下のようなアルトコインペアが人気を集めています。

通貨ペア特徴主な取引所
SOLUSDT(ソラナ)高速トランザクション、低手数料Bybit, MEXC
ADAUSDT(カルダノ)学術的アプローチ、環境に優しいBitget, KuCoin
DOGEUSDT(ドージコイン)ミームコイン、高いボラティリティBTCC, Bitmart
DOTUSDT(ポルカドット)相互運用性、パラチェーンOrangeX, ZOOMEX

これらのアルトコインは、それぞれ独自の特徴や技術を持っており、将来性に期待して取引されています。

ただし、メジャーな通貨と比べてボラティリティが高い傾向があるため、リスク管理に注意が必要です。

海外取引所では、これらの人気ペア以外にも多数の通貨ペアが取引可能です。

例えば、MEXCでは2,500種類以上、Bybitでは1,400種類以上の仮想通貨ペアを提供しています。

トレーダーは自身の投資戦略や市場動向に応じて、適切な通貨ペアを選択することが重要です。

次の章では、仮想通貨海外取引所に関するよくある質問について解説します。

仮想通貨海外取引所に関連するよくある質問

仮想通貨の海外取引所に関して、多くのトレーダーが疑問を持つ点があります。

ここでは、よくある質問とその回答を紹介します。

海外取引所の利用は金融庁的に違法?

海外取引所の利用自体は違法ではありません。

ただし、以下の点に注意が必要です。

海外取引所利用の注意点
  • 金融庁に登録されていない海外取引所は、日本の投資家保護の対象外となります。
  • 利益が発生した場合は、国内取引所と同様に確定申告が必要です。
  • 一部の取引所では、日本からの新規登録を制限している場合があります。

例えば、BybitやMEXCなどの大手海外取引所は、日本人の利用を明確に禁止していません。

ただし、取引所の利用規約や最新の規制状況を確認することが重要です。

税金の申告や確定申告はどうすればいい?

海外取引所での利益も課税対象となります。

以下の点に注意しましょう。

海外取引所での利益の税金申告
  • 仮想通貨の利益は「雑所得」として申告します。
  • 年間の利益が20万円を超える場合、確定申告が必要です。
  • 取引履歴を正確に記録し、円換算での利益を計算する必要があります。

例えば、Bybitでは取引履歴のCSVダウンロード機能があり、確定申告の際に役立ちます。

ただし、複数の取引所を利用している場合は、それぞれの履歴を統合して計算する必要があります。

海外取引所と日本国内の取引所との違いは何?

主な違いは以下の通りです。

項目海外取引所国内取引所
取扱銘柄数多い(数百〜数千種類)少ない(数十種類程度)
最大レバレッジ高い(100倍以上も可能)低い(最大2倍まで)
取引手数料一般的に安い比較的高い
日本語サポート取引所によって異なる充実している
金融庁の規制対象外対象

例えば、MEXCでは2,500種類以上の仮想通貨を取り扱い、最大200倍のレバレッジが可能です。

一方、国内大手のbitFlyerでは取扱銘柄は約20種類で、レバレッジは最大2倍までとなっています。

海外取引所で日本円を出金できる?

多くの海外取引所では、日本円での直接出金はできません。

一般的な出金方法は以下の通りです。

海外取引所からの出金方法
  1. 海外取引所で保有する仮想通貨を、出金手数料の安い通貨(例:XRPやMATIC)に変換
  2. その仮想通貨を国内取引所に送金
  3. 国内取引所で日本円に換金し、銀行口座に出金

例えば、Bybitでは直接の日本円出金はできませんが、XRPやMATICなどの出金手数料が比較的安い通貨での出金が可能です。

まとめ

仮想通貨の海外取引所は、豊富な取扱銘柄や高レバレッジ、低手数料など多くのメリットがあります。

Bybit、MEXC、Bitgetなどの大手取引所は、日本語対応も充実しており、使いやすさと安全性を両立しています。

ただし、金融庁の規制対象外であることや、日本円での直接入出金が困難なこと、ハッキングリスクなどのデメリットもあります。

これらのリスクを理解し、適切な取引所選びと安全対策を行うことが重要です。

海外取引所を利用する際は、取引履歴の管理や確定申告にも注意が必要です。メリットとデメリットを十分に理解した上で、自身の投資スタイルに合った取引所を選択し、慎重に取引を行いましょう。

人気の取引ペアにはBTCUSDT、ETHUSDT、XRPUSDTなどがありますが、海外取引所では数千種類もの通貨ペアが取引可能です。

取引を始める前に、十分な調査と練習を行い、リスク管理を徹底することが成功への近道となります。

目次